withコロナ時代こそ腸トレ!健やかなマインドとボディを手に入れる、腸美人への道
コロナ禍が原因で体重の増加や肌荒れ、仕事への不安など、心や体に悩みを抱えている人も多いのでは?そんな様々な不調を感じやすい今だからこそ、“腸トレ=腸内環境を整える習慣”を始めるべし!腸は“第二の脳”とも呼ばれるように、感情をコントロールする脳と密接な関係にある臓器。つまり、腸内環境を見直すことで体だけでなく心もストレスフリーな状態へと改善できるのです。どうして腸トレを始めるべきなの?腸美人へ近づくためには何から始めればいいの?という腸トレ初心者へ向けて、美腸に詳しい榊原優子さんにお話を伺いました。明日からできる腸トレ習慣で、ココロもカラダもハッピーな腸美人に!
教えてくれたのは……
美腸エステ®GENIE 店長
日本美腸協会 認定講師・認定セラピスト講師
榊原優子さん
子どものころから便秘がちで、刺激性下剤を飲まないと動かない腸や肌荒れ、たび重なるお腹の痛み、不眠などに悩まされてきた。しかし、「美腸エステ®GENIE」と出会い、腸もみ・腸活を続けたことで体質が改善。現在は「日本美腸協会」の認定講師として、子育てを優先して自分のケアがなかなかできないママでも楽しく簡単にできるアドバイスやセルフケアを伝えている。腸もみ実施人数は4年間で2,500人以上。この経験と知識を生かしセラピスト講師としても活動中。
1. コロナ禍にこそ腸トレを始めるべき理由
便利な食事が腸の汚れに!?
以前よりもテイクアウトやデリバリーを利用する機会が多くなったせいで、添加物が多く含まれた食事をとることが増えています。添加物は老廃物として腸にたまりやすく、悪玉菌を増やす原因に。腸と脳はお互い強く影響し合っているため、腸内環境が悪化すれば脳もストレスを感じてしまいます。すると、さらに甘いものや辛いものを食べたくなり、食生活が悪循環へと陥ってしまうのです。
夜型生活が腸の活動を停滞
また、在宅時間が増えたことで、生活が夜型へとシフトした人も少なくありません。本来であれば、副交感神経の高まりがピークを迎え、腸の活動がアクティブになる深夜0時前後に寝るのが理想です。しかし、就寝時間がそれ以降になると腸の活動が停滞し、朝のお通じの妨げとなることも。老廃物や毒素の75%は便によって排出されるため、体内に汚れをため込まないためにも規則正しい就寝時間を心がけましょう。
腸をデトックスしてやせ体質へ
老廃物がスムーズに体外に排出されるようになれば、代謝が上がって血流も改善されます。すると、ダイエットのための食事や運動の効果が出やすくなり、おのずとやせ体質に。“コロナ太り”の解消へとつながります。
良好な腸内環境で免疫力 UP
腸には免疫細胞の7割が存在しているといわれているため、腸内環境が整えば、感染症にかかりにくくなるというメリットも。腸内にウイルスが侵入してしまったとしても、腸の免疫細胞がそれを悪いものだと判断し、体の外へと出そうと働いてくれるのです。
腸からポジティブに変わろう
“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンも、実は90%が腸で作られているとわかっています。 腸が健康であればセロトニンが分泌される量も増え、安定した精神状態をキープすることができます。今はコロナ禍によるさまざまなストレスにさらされていますが、そのストレスの原因を解決しようとするよりも、まずは今すぐ始められる腸トレで腸内環境を整えていくほうが、簡単にポジティブな変化を感じられるかもしれませんね。
シャツ ¥6,996〈FREAK’S STORE/フリークス ストア渋谷〉Tシャツ ¥9,900〈YOUNG & OLSEN/バーニッシュ〉パンツ ¥30,800〈UN3D./アンスリード青山店〉ピアス ¥16,500〈Nettie Kent/モットハウス・トーキョー〉
2. 腸美人になるための4つのTips
Tips1 調味料は無添加を選ぶ
腸に悪影響を及ぼす添加物はできるだけ避けたいけれど、食事から完全に排除するのは難しいのが現実。そこでまずは、調味料から見直してみて。一度の摂取量は少量だとしても、毎日使用する調味料が添加物入りであれば、老廃物となって確実にたまっていくもの。そのため、しょうゆ、味噌、だしの素など、身近な調味料からかえていくのが得策です。
Tips2 発酵食品のある食生活を意識
発酵食品には免疫機能UPや便通の改善など、腸にさまざまな恩恵をもたらす善玉菌を増やす効果があるため、毎日積極的に取り入れたいところ。ただし、ヨーグルトなどに含まれる動物性乳酸菌は植物性と比べて胃酸に弱いといわれているため、乳酸菌が生きた状態で腸まで届くプロバイオティクスタイプを選ぶのがベター。
Tips3 水溶性食物繊維を摂取する
ゲル状になって老廃物をからめ取り、便となって体外に排出するのをスムーズに促す作用がある水溶性食物繊維。納豆やオクラ、山いも、海藻類など、ネバネバ系の食べ物に豊富に含まれます。とはいえ、現代人はどうしても水溶性食物繊維の摂取量が少なくなりがち。食生活が不規則な人は、サプリメントや健康補助食品も活用しましょう。
Tips4 腹式呼吸でリラックス
ストレスを感じると、呼吸はどうしても浅くなりがち。すると、血流が悪くなり腸の動きが鈍化してしまうため、呼吸が浅くなっていると気づいたら腹式呼吸を。深い呼吸をすることでリラックスモードへと導く副交感神経が刺激され、心を落ち着かせることができます。朝起きたときや寝る前、もしくはデスクワークの合間にするのがおすすめ。
ニットベスト¥12,100〈mact × FREAK’S STORE/フリークス ストア渋谷〉パンツ ¥25,300〈UN3D./アンスリード青山店〉
※本記事は『GLITTER』vol.1(2021年7月5日発売号)に掲載されています。
Photos Naoki Ono@CreaMe / Styling Yasuko Yamada / Hair&Make-up RYO@ROI / Model Tsubasa Toshimizu / Edit&Words Yuki Kimijima